ゴルフブログ ゴルフ記事一覧(281)
★初代Vスチール5W(NS950 FW S)を980円でGET!
ドライバーとFW(フェアウェイウッド)3W,5Wのシャフトを、試しに同じものにしてみようと思いリシャフト用に初代Vスチールの5Wを探していたら、なんと980円で見つけた。見つけたのは、ゴルフ○ッズのウェブ。シャフトは、スチールシャフトのNS950 FW で、備考欄に「シャフトに少し錆がある」と書いて <続く・・・>
★FW(フェアウェイウッド)のシャフト選びについて
経験上、FW(フェアウェイウッド)のシャフト選びは、非常に難しいと実感している。そもそも、FWは、地面の上から打つ最も難しいクラブと言うこともあるのだがドライバーやアイアンからのつながり等も考えるといろいろ複雑なのである。今まで、いろいろ調べてみたが、FW(フェアウェイウッド)のシャフト選びについて <続く・・・>
★両足をそろえてボディーターンを習得!!
練習場で、いろいろな方のスイングを見ていると、大半の人がいわゆる「手打ち」。ただ、その「手打ち」の人も、自分が手打ちだと自覚している人は少ないと思う。以前ある初級者のHさんとラウンドした時に気づいたのが、手打ちの人は、足をそろえて打てないという事実。Hさんの目標は100を切ること。大体いつも120前 <続く・・・>
★スタンス幅は、とても大事。
最近、どうもスイングがおかしい。テークバックが少し窮屈で、フォローも小さくなって左股関節に体重が乗らないのである。当然、インパクトも安定せずに、方向性もだめで飛距離も落ちる。歳のせいで可動域が狭くなってる?クラブが重過ぎる?シャフトが硬すぎる?グリップの問題?トップが浅い?・・・・などなど。いろいろ <続く・・・>
★N.S.PRO 950GH UTILITY
今日は、NSプロ950GH ユーティリティーのインプレッション。・長さ/39.5インチ・バランス/D1・フレックス/S・振動数/290cpmヘッドは、タイトリスト910H 21°・クラブ重量/385gこのシャフトの個人的な感想は、「あっさりしていて粘らない」硬くはなく、しっかりしなるが、しなり戻りが <続く・・・>
★アドレスのグリップの位置
個人的に、ゴルフのショットは、90%アドレスで決まると思っている。アドレスでのチェックポイントと言うと、グリップの握り方や膝、肩、腰のライン、前傾角度などが思い浮かぶが、意外と大事なのがグリップの位置。よく言われるのが、グリップの位置は、左太ももの内側の前(右利きの場合)がよいとされている。このグリ <続く・・・>
★スイングバランスD4は重すぎた!!
自分は、テークバックをゆっくり上げる、いわゆるスインガータイプ。調子が悪くなる原因はいろいろあるが、一番は「力み」とスイングリズムが速くなることである。速くなると振り遅れたりして方向性も悪く距離も落ち、当然スコアも悪くなる。そういう時は、ハーフショットの練習を多めにやって修正する。やはり、調子が悪い <続く・・・>
★安物のヒートガン(ホットガン)は、やっぱりだめ!!
先日、シャフトを抜くためのヒートガン(ホットガン)が突然壊れた。確か1,980円くらいで楽天市場で購入した安物。安物とはいえ、しっかり使えていただけにやはり壊れるとショックである。もしかして、保証などあるかなと、購入日を確認したら1年を少し過ぎていた。結構使ったので、1年もっただけよしとしようと思い <続く・・・>
★フックの原因は、ハンドダウンを疑ってみよう!
最近、少しフックが出るようになってしまっていた。本来持ち玉は、ストレートから少しフェード。フックが出始めることは、自分にとっては悪い兆候。狙いより左に強い玉が出てしまい、大怪我をするし、ひどくなると、ひどい引っ掛けも出てゴルフにならなくなる。フェードを打とうとしても時々逆球が出てしまう。フックする原 <続く・・・>
★トゥルーテンパー GS FW(フェアウェイウッド)
先日、自分でスチールシャフトにリシャフトした、Vスチールの3Wと5Wを練習場で試打。シャフトは、トゥルーテンパー GS FW(フェアウェイウッド) S200クラブデータは、●3W(初代Vスチール 15度)・シャフト/トゥルーテンパー GS FW(フェアウェイウッド) S200・長さ/42.5インチ <続く・・・>
★TPRグリップ
アイアンのグリップを、以前から気になっていたTPRグリップに変えてみた。半年ほど前に変えた今までのグリップが少し重くて(52g)細かったので下巻き二重にして使っていたが、バランスが軽くなりすぎてしまっていたので今回50g弱くらいのグリップを探していた。そこで今回買ったのがこのTPRグリップ。【ゆうメ <続く・・・>
★激安ソケット購入
アイアンの番手ずらしをすることに決めたので、アイアン用のソケットを注文した。当初、いつも利用させていただいているゴルフハンズさんで注文しようとしたが、ここは、安いのだが下記のように12個単位の販売がほとんど。そして、最近円安の影響か、何気に値上がりしてた(笑)【ゆうメール対応!】【即納】1個当たり約 <続く・・・>
★ゴルフシューズのスパイク鋲交換 外れない時は水につけておく
そう言えば、と思い、ゴルフスパイクの裏を見てみたら、なんとスパイク鋲が、かなり磨り減っていた。ちょうど、リシャフト用のシャフトを注文するのに、送料無料までもう少しだったのでついでに下記を注文した。【ゆうメール対応!】ソフトスパイク アルティメット クリートキット (サイクロンFTS) (スパイ... <続く・・・>
★柔らかいグリップは、フェースが開きやすくプッシュアウトする?
今回、ウッド3本(ドライバー、3W、5W)のグリップを柔らかいものに変えてみた。今までは、ゴルフプライドのベルベットラバーだったが、少し硬めのシャフトにリシャフトしたこともあり、少しゆったりしたリズムで振りたいと思いグリップを柔らかくしてみた。(グリップを柔らかくするとシャフトも柔らかく感じるため。 <続く・・・>
★1カ月振りのラウンド エヴァンタイユゴルフクラブ
昨日行ってきました1カ月振りのラウンド。それまで行く予定が入っていたけど、腰痛などによりなかなか行けなかった。天気も良く絶好のゴルフ日和。今回のテーマは、「脱力」と「短尺ドライバー」アイアンは、少し短く持って、グリップの力を抜いて軽く振ること。それと、昔、自分でシャフトカットして作成した短尺ドライバ <続く・・・>
★アイアンシャフト試打
最近、アイアンのリシャフトを検討中。50歳を超えても、しばらくは、ダイナミックゴールド(DG)で頑張ろうと思っていたのだが、最近、腰、手首、肘などが悲鳴を上げ始めた。特に寒い冬は、飛距離も激減。(1.5番手以上落ちる)そして、少しでも疲れが残っていると、明らかに「振れてない(切れてない??)」。何よ <続く・・・>
★グリップ交換用両面テープ
グリップひとつでクラブのイメージがガラッと変わってしまう。例えば、細いラバーグリップからコードグリップや太いものに変えるとシャフトは硬く感じる。また、軽いグリップや柔らかいグリップに変えるとシャフトは柔らかくなる。などなど・・・・。ということで、いつもいろいろなグリップを試しているのでグリップ交換は <続く・・・>
★スリクソンZR-800 ドライバー購入
先日、ゴルフドゥのサイトで、程度のいいZR-800ドライバーが、他の同程度のものよりかなり安かったので思わず買ってしまった。ロフト:9.5度、SV-3016カーボン T-65(S)317g D2今までのドライバーは、やはりスリクソンのZR-600。シャフトは、PT-6 SR。このドライバーは、ボール <続く・・・>
★中高年のゴルフは、右足のつま先を開こう!
ゴルフのアドレスのつま先の向きについてはいろいろな意見があるが、一番多いのは、右足のつま先は、飛球線と直角にする、という意見。なぜ直角がいいかというと、右足のつま先を開いてしまうとテークバックでスエーしやすくなるのと、テークバックがインに入りやすくなりインサイドアウトのスイングになりやすい・・・、な <続く・・・>
★アドレスの腰のラインは両膝のラインで確認!!
最近、日によってうまく振れない時がある。どうしてもテークバックが窮屈になってしまいボールは飛ばずにフック気味になる。そうすると、とてもゴルフにはならず、ラウンドの場合は、スライスで打ったりしてごまかしのゴルフとなりスコアも80台は出ない。アドレスで肩のライン足のライン、傾き、前傾・・・。いろいろチェ <続く・・・>
|