パッティンググリーンのゴルフルール
パット線上の古いスパイク跡を直してからパッティグした
|
|
|
|
|
|
★解説
|
2019年のルール改正により、パッティンググリーン上では、自然の凹凸やホールの摩耗以外の修復は可能となりました。従ってスパイクマークなどを修復しても問題はありません。
|
|
|
|
グリーン周りからのアプローチの際ボールマークを直した
|
|
|
|
|
|
★解説
|
グリーン上では、自分の球がそのパッティンググリーン上にあるかどうかにかかわらず、プレーヤーは古いホールの埋跡とボールマーク(ピッチマーク)の修復を認められていますので問題なし。自分のボールがグリーン上にない時は修復できないと勘違いしている人がいるので要注意。
|
|
|
|
グリーン上からピン(旗竿)を抜かないでカップインさせた
|
|
|
|
|
|
★解説
|
2019年のルール改正から、ホールにピン(旗竿)を立てたままパットをして、そのボールがピンに当たっても無罰となりました。従ってピンを立てたままパットしても問題はありません。もちろん今まで通りピンを抜いてパットしても問題ありません。
|
|
|
|
グリーン上でボールをマークする時に誤ってボールを動かしてしまった
|
|
|
|
|
|
★解説
|
ボールやボールマーカーの動いた原因がボールの位置をマークしたり、ボールを拾い上げる行為など偶然の場合は罰はありません。それが原因で動かしてしまった場合は、そのボールやボールマーカーはリプレースされなければなりません。
|
|
|
|
カップの反対側からボールをかき寄せるようにしてカップインした
|
|
|
|
|
|
★解説
|
プレーヤーはボールをクラブのヘッドで正しく打たなければならず、押し出したり、かき寄せたり、すくい上げてはならないと規定されています。ですからこの場合は正しく打ったことにはならず2打罰となります。時々見かける行為なので注意しましょう。
|
|
|
|
アドレス後、風でボールが動いた
|
|
|
|
|
|
★解説
|
2019年ルールに改正より、拾い上げてリプレースしたボールが、アドレスした後でも風で動いた場合は、無罰でリプレースしなければなりません。拾い上げてリプレースしていないボールが動いた場合は、無罰でボールが止まったところからプレーを続けます。
|
|
|
|
動かしたボールマーカーを元に戻さないで打ってしまった
|
|
|
|
|
|
★解説
|
自分のマークが同伴競技者のライン上にあり、ボールマーカーを横に動かした後に それを元の位置に戻さずに打ってしまった場合は,誤所からのプレーで2打罰になります。但しこのケースでは、パットを元の位置にリプレースしてやり直す必要はありません。そのまま続けてホールアウト後に2打プラスします。もし元の位置にリプレースしてやり直してしまうと合計4打罰になります。戻し忘れを防ぐためにマークを通常は表向き、動かした時は裏向きにするなど決めておくといいでしょう。
|
|
|
|
グリーン上の砂を手で払って取り除いた
|
|
|
|
|
|
★解説
|
砂とバラバラの土は パッティンググリーン上にある場合は ルースインペディメントなので取り除いても問題はありません。取り除く方法としては手の平で押さえつけたり必要以上にグリーン面に手を触れたりしなければ、手で払ったり、タオルや帽子でホウキのようにパタパタしても大丈夫です。グリーン面を改善したと勘違いされないような方法で取り除きましょう。
|
|
|
|
ライン上の朝露をタオルで拭いた
|
|
|
|
|
|
★解説
|
朝露や、霜などはルースインペディメントではないので取り除くことができません。従ってこのケースでは、ライの改善とみなされます。取り除くことができるルースインペディメントとは、石、木の葉、木の枝、動物の糞、虫類、その他類似のものなどで、グリーン上では、砂とバラバラの土もルースインペディメントとみなされます。
|
|
|
|
グリーン上からパットしたボールが同伴競技者のグリーン上のボールに当たった
|
|
|
|
★処置
|
当てた方は2罰打を加え、止まった位置からそのままプレー。
|
|
|
★解説
|
両者のボールがグリーン上にあった場合は、当てた方は2打罰でボールが止まったところからプレーを続け、当てられた方は、無罰で元の位置にリプレースします。どちらかのボールがグリーンの外から打った場合は、どちらにも罰はつきません。
|
|
|
|
グリーン上からパットしたボールがグリーンの外に置いてあるピン(旗竿)に当たった
|
|
|
|
|
|
★解説
|
2019年ルール改正により、抜いて置いてあるピン(旗竿)にボールが当たっても無罰となりました。ボールが当たる直前にピン(旗竿)を取り除いても罰はありません。
|
|
|
|
マークをしないでボールを拾い上げてしまった
|
|
|
|
★処置
|
1罰打を科してリプレースしてプレーを続ける。
|
|
|
★解説
|
リプレースを要する規則によりボールを拾い上げる場合は、拾い上げる前にそのボールの位置をマークしなければなりません。マークしなかった場合は1罰打となり、その球はリプレースされなければなりません。
|
|
|
|
片手で傘を差しながら片手でパットした
|
|
|
|
|
|
★解説
|
プレーヤーは物理的援助(体を支えてもらうなど)や風雨などからの保護(傘を差してもらうなど)を受けている間はストロークを行ってはいけません。しかし、このケースでは、自分で傘を差しているのでルール上は問題はありません。しかし、キャディーに傘を差してもらったままストロークをした場合は、2罰打となります。また、片手でピン(旗竿)を持ってパットしてもルール上は問題ありません。
|
|
|
|
片手でピン(旗竿)を持ちながら片手でパットした
|
|
|
|
|
|
★解説
|
ピン(旗竿)を持ってパッティングしても、その行為自体に問題はありませんが、ボールをかき寄せたりして正しくストロークをしなかった場合はペナルティーになりますので正しくストロークをする必要があります。
|
|
|
|
グリーン面を指でこすって芝目を確認した
|
|
|
|
|
|
★解説
|
競技者は正規のラウンド中に、パッティンググリーン上でボールを転がしたり、表面をこすったり引っ掻いたりしてパッティンググリーン面をテストしてはいけません。これに違反した場合は2罰打となります。
|
|
|
|
同伴競技者のボールが止まらないうちにパットした
|
|
|
|
|
|
★解説
|
他のボールがパッティンググリーン上でストロークされて動いている間は、競技者はストロークをしてはいけません。違反した場合は2罰打となりますが、その競技者がプレーする順番であった時は罰はありません。つまり、正しい順番(距離の遠い競技者から打つ)でストロークしていた場合は2罰打となりますが、自分よりホールに近い競技者が先にストロークして、そのボールが止まらないうちにストロークした場合は罰はありません。
|
|
|
|
キャディーに傘を差してもらいながらパットした
|
|
|
|
|
|
★解説
|
プレーヤーは物理的援助(体を支えてもらうなど)や風雨などからの保護(傘を差してもらうなど)を受けている間はストロークを行ってはいけません。従ってこのケースでは、ルール違反となり2罰打となります。自分で傘を差していた場合はルール上は問題はありません。また、片手でピン(旗竿)を持ってパットしてもルール上は問題ありません。
|
|
|
|
キャディーが「私の右足方向」と言ったので目印にして打った
|
|
|
|
|
|
★解説
|
パットの線を示す目的でマークを置くことを禁じています。このケースでは、キャディーの右足が「パットの線を示す目的のマーク」にあたりますので違反となり2罰打となります。但し、ストロークする前にその目印にしている足の位置を移動すれば問題はありません。
|
|
|
|
パットのライン上に水たまりがある
|
|
|
|
★処置
|
そのまま打つか、水たまりを避けたニヤレストポイントに無罰でプレースする。
|
|
|
★解説
|
グリーン上にカジュアルウォーター(一時的な水たまり)がある場合は、救済が受けられます。無罰でボールを拾い上げ、ニヤレストポイント(1,スタンスもラインも水溜りを避けられる場所。2,カップに近づかない場所。3,ハザード外で前の位置に最も近い場所。)にプレースします。グリーン上の救済では、ニヤレストポイントはグリーンの外でもかまいません
|
|
|
|
1
|