力みの原因は、グリッププレッシャー
ゴルフにとって「力み」は大敵。
ダフリ、トップ、引っかけ等々、ミスの大半は、この「力み」が原因と言っても過言ではありません。
そして、この力みは、飛距離にも悪影響を与えます。
力むことによって、ヘッドが走らないのです。
初心者では、よくこの「力み」を指摘されるように、「力み」を取ることが上達の第一歩と言えます。
また、上級者やプロでも飛ばそうと思ったり緊張した場面では「力み」が出る場合があります。
この「力み」ですが、力まないようにしようとしてもなかなかできません。
力んでいることは、頭ではわかっているのだが、いざ力を抜こうとしてもどこの力を抜いたらいいのか、最初のうちはわからないのです。
しかし、この力みを簡単にとる方法があります。
それは、グリップの力を抜くこと。
個人的には、「力み」=「グリッププレッシャー」だと思っています。
握力測定の時のように、手を強く握ってみるとわかりますが、グリッププレッシャーを上げると、手首、腕、胸の筋肉が使われて硬くなります。
グリップを強く握ってしまうと、自然と上半身に力が入ってスムースな動きができなくなってしまうのです。
だから、初心者や緊張した場面や飛ばそうと思ったときは、意識的にグリップを握る力を弱めれば力まなくなるのです。
「力んでるな」「緊張しているな」と思ったら、グリッププレッシャーをチェックして、グリップの力を抜いてみましょう。
そう意識することで、本来のスイングができてミスが大分減ると思います。
グリップは、「できるだけゆるく握る」が基本です。
ただし、短いアプローチなど飛ばしたくない時は、意識的に強く握ることもあります。
詳しくは、「グリップを握る強さについて」もご覧ください。
|