ゴルフブログ ゴルフ記事一覧(281)
★ゴルフでの正しい脇の締め方
ゴルフスイングの基本として「脇を締める」とよく言われる。これは、ボディーターンでスイングするためには非常に大切なことである。管理人も、コレができるようになって、飛距離も方向性を格段によくなり本当のゴルフスイングを理解した。なぜ脇を締めなければいけないかというと、それは、脇が開いていると手で振れてしま <続く・・・>
★激安ロストボール購入!
今回購入したZ-Star パッションイエロー 2ダースご覧のように非常にきれい。今までゴルフボールは、タイトリストのプロv1を使用していた。理由は、そのスピン性能。ディスタンス系のボールだと、ドライバーは、曲がらなくてまっすぐ飛んでいくのでOBの確率が下がり安心して打てるのだが、アプローチとアイアン <続く・・・>
★2012年5ラウンド目(古河ゴルフリンクス)
昨日行ってきました。今年の5ラウンド目。天気も良く絶好のゴルフ日和。■昨日のデータ◎日付:2012.2.28(火)◎ゴルフ場:古河ゴルフリンクス◎天気:晴れ 風少々◎使用クラブ・DR:zr-600(pt-6,sr)・FW:4W:キャロウェイスチールヘッドプラス 5W、7W,キャロウェイX-FW200 <続く・・・>
★2012年4ラウンド目(ミッションヒルズカントリー)
今年4回目のラウンド■今回のチェックポイント・グリップを左股関節の前に・ドライバーも少しハンドファーストにする・脇を軽く締めて上半身の力を抜く・前傾を深く・ゆっくりテークバック・ダウン力を抜く◎パター・ボールの位置は真ん中・つま先体重でしっかり前傾・ハンドファーストやっとパターがしっかり打てるように <続く・・・>
★2012年3ラウンド目(東京バーディークラブ)
今年3回目のラウンド■今回のチェックポイント・グリップを左股関節の前に・ドライバーも少しハンドファーストにする・脇を軽く締めて上半身の力を抜く・前傾を深く・ゆっくりテークバック・ダウン力を抜く◎パター・ボールの位置は真ん中・つま先体重でしっかり前傾ドライバーを少しハンドファーストに構えてから打つと安 <続く・・・>
★2012年の2ラウンド目(玉川カントリークラブ)
今年の2ラウンド目。実は前日、起きたら腰にかなりの張りが・・・・。最近、トレーニングと練習のしすぎで結構疲れていた。そして前日降り積もった雪の影響でとても寒い。「コレでは、明日はゴルフ場クローズだな。」と思ったが、車が出られるように念のため車の前の雪かきをしていたら「ぐきっ!!」。「やばい!」と思っ <続く・・・>
★スイングチェックポイント
ゴルフというスポーツは、非常にデリケートで難しい。調子が良くても、少し油断をすると短期間で打ち方がわからなくなるほど絶不調になったりする。例えば、引っ掛けの原因も星の数ほどある。スタンスが、ほんの少しいつもより広すぎただけでも引っ掛けは出る。また、ゆっくりテークバックを意識したら、いい感じで打てるよ <続く・・・>
★2012年初ラウンド(古河ゴルフリンクス)
昨日行ってきました。今年の初ラウンド。天気も良く絶好のゴルフ日和。今年の目標は、・90は叩かない。・70台を3回!!■昨日のデータ◎ゴルフ場:古河ゴルフリンクス◎天気:晴れ 風少々◎使用クラブ・DR:zr-600(pt-6,sr)・FW:4W:キャロウェイスチールヘッドプラス 5W、7W,キャロウェ <続く・・・>
★ハーフショット練習のすすめ
明日、今年の初ラウンド(古河ゴルフリンクス)なので、昨日と一昨日、練習場で120球ずつ打ってきた。一昨日は、ウェッジからドライバーまで均等に練習。全番手少しフック気味。右肩が少し上がりすぎているのが原因と判明し修正。昨日は、古河ゴルフリンクスのスコアカードを見ながらバーチャルラウンド練習。十分なスト <続く・・・>
★スイングをアップライトにする方法
最近、たまにドライバーでは、チーピン。アイアンでは、フックが出る。よりボディーターンで打てるように取り組んでいるのだが、ボディーターンを意識するとテークバックがどうしてもインに入ってしまう。その結果、スイングプレーンがフラットになり、上記のような症状や方向性も悪くなる。前傾を深くしたり、グリップを少 <続く・・・>
★前傾が浅いとテークバックとフォローが窮屈になる
今日練習場でアイアンを中心に160球ほど打ってきたが、全体的にどうもしっくりこない。なぜか、テークバックが窮屈ですっきり振れない。体重の乗ったいい球が出ない。肩や腰のラインなども問題ない。今日の課題は、グリップと体の距離。今まで少し近くなっていたので、拳一つ半を開けるようにしていた。そして途中で気が <続く・・・>
★32インチパターは距離感があう!!
この2年パターが絶不調であった。以前は、結構パターは得意で、なんとハーフ11パットという記録(?)がある。でも、最近は全然だめ。歳のせいで老眼がだんだん強くなってきたせいもあるがしっかり打てないのである。なんか恐々打ってる感じ。フォームを変えたりパターを変えたり・・・・。ある日、ネットでゴルフに関し <続く・・・>
★アドレスで大事なことは、上半身の力を抜くこと!!
この2年、ゴルフのスイングがしっくりこない。原因はいろいろあるけど、クラブを気持ちよく振れないのである。アドレスからグリップなどあらゆるものをチェックしたけどなかなか昔のように気持ちよくクラブが振れない。ハーフ30台を出しても、なんかしっくりこない。「歳のせいかな」と半分あきらめかけた時。「もしかし <続く・・・>
★DG SL(ダイナミックゴールド スーパーライト)
ダイナミックゴールドは非常にいいが、なにせ重い。寄る年波(もうすぐ50歳)で何球かは、いい感じで打てるが、しばらくすると見る見る疲れが・・・。最近は、練習場へ行った次の日も辛い・・・。そう思っていろいろ調べたら、ありました。ダイナミックゴールドスーパーライト。■メーカーHPによると・・・重量以外はダ <続く・・・>
★安定して70台を出すためのチェックポイント&考え方
崩してしまったスイングとスコアを取り戻すため、そして更なるレベルアップのために、この2年間、いろいろチェックしてきて調子のいい時のチェックポイントができた。毎回このチェックポイントでチェックすれば、安定して70台を出すのも夢ではないと思う。ちなみに、今年の初ラウンド(5/10 いろいろ忙しくて5月が <続く・・・>
★飛ばすならショートサム!
最近、ボディーターン打法に取り組んでいて、グリップの握り方もいろいろ試している。今までロングサムで握っていたものを今回ショートサムにしてみたらいい感じ。その結果、ヘッドスピードが3m/sほどアップして飛距離が伸びた!理由は、ショートサムにすることにより、グリップが、よりフィンガーで軽く握れるようにな <続く・・・>
★腰のラインは、つま先の開き具合で調整
ゴルフのアドレスの基本は、肩と腰のラインを飛球線に平行にする事。今まで足のかかとのラインも飛球線に平行にしていたが、今日それが正しいとは限らないと気づいた。というのも足のかかとのラインを飛球線に平行にしても、左右のつま先の開き方で腰のラインが変わってしまうということ。自分の場合は、以前は両つま先とも <続く・・・>
★フック過ぎるグリップの直し方
フックが止まらなくなってきた。原因は、グリップがフック過ぎてフェースがかぶるようになってしまっていた。グリップだけ直しても違和感があってなかなか直らない。そんな時は、フェースを少し開いてグリップするといいみたい。気長に直そう!! <続く・・・>
★引っ掛けの原因は肩のライン。右肩を適度に落とす
この1年ほど、ゴルフが不調。以前のように、なかなか80台前半が出ない。原因はいろいろあるけど、その一つが、たまに出る引っ掛け。経験者ならわかると思うけど、ミスの中でも引っ掛けは非常にまずい。ボールが左側へ予想以上に飛んでしまうので、大体がOBか、トラブルゾーンへ。そして、引っかけを気にしすぎると、ボ <続く・・・>
★ゴルフクラブ グリップ交換 グリップの抜き方
MP32を使い出してから、なぜか手(手のひら)が痛い。特に左手の中指と小指の付け根に今まで以上に豆ができる。グリップは、今までも使用していた、ゴルフプライドのベルベットラバー バックラインなし。そしてサイズも同じ58。ただ何となく、今まで使用していたNS950GHより細いような気が・・・。調べてみる <続く・・・>
|