北海道・東北エリアのゴルフ場一覧
◎検索結果:212件 ページ数:22
|
|
|
北海道上川郡東神楽町 旭川空港からすぐのゴルフ場です
当ゴルフ場の最高地点に位置するクラブハウス、
特に2階レストランからの大雪山の眺望は秀逸です。
春から初夏にかけての残雪の山々、初秋の初雪の山々が特におすすめの眺望です。
東コースはクラブハウスのコース側出口を抜けるとアウト、
インコース共スタートホールがあり、大雪山に向かって第1打をショットする事になります。
いずれのホールからも大雪山や十勝岳連峰を望むことが出来
特に西コースは大雪山や十勝岳に加え旭川市街地を望むホールも御座います。
|

|
|
|
|
2022年5月14日よりGPSカートナビ導入しました。グレッグ・ノーマンが設計したコース。他で類を見ないオールベント芝使用のコース。おおらかな丘陵地で、フェアウェイはゆったりとしていてホール間も広い。アクセントは池やクリークのウォーターハザード。一本の沢が6ホールに絡んでいて、それぞれプレーヤーにプレッシャーをかける位置になっている。名物ホールはフェアウェイ右にグリーンまで池が続く6番。1打で池の上に打っていくと池のくびれにボールが来て2打でグリーンが狙えるロングホール。いずれのホールもフェアウェイの傾斜を考えた打球ラインの想定が求められている。
|

|
|
|
|
【まったく新しいゴルフのスタイル】
18ホールスループレー!!
服装は自由!Tシャツにジーパンや、運動靴など、普段着でお越しください。
ビギナーから上級者まで気軽にゴルフを楽しんでいただけます。
レンタルクラブやシューズもご用意しておいます。
お他の済み恵まれた地形を最大限に生かして、実に伸びやかに設計されたアウト(月山)コース。フラットで、池が多いのも特長。特に、セカンドショットの正確さが要求されます。グリーンも大胆でありながら極めて繊細な設定によりパッティングも十分楽しめる内容となっております。歩みをすすめる程に、洗練されたコースに満足して頂けます。
丘陵コース。G・マーシュが日本で最初に設計を手がけたゴルフ場。酒田市の東方に位置し庄内平野、日本海を望む。丘陵地にあるがコースは比較的フラットに展開している。アウトの月山コースは伸びやかに設計されており、池が多いのが特徴。距離はないがセカンドショットの正確さが要求される。 インの鳥海コースは距離が長めで、かつ戦略性に富んだホールが多い。秀峰鳥海山を望む景観は素晴らしい。
|

|
|
|
|
クラブハウスから見るコースはゆるやかなアンジュレーションが石狩湾へと続く地形であるが、池やバンカーを効果的に配してかなり戦略性を持つコース。距離がある上に気まぐれな風にほんろうされるとショットがままならない。グリーンは大きく、ホールごとに特徴があり、的確な判断が求められる。
|

|
|
|
|
丘陵コース。用地内に複数の沢が走り、縫うようにホールが造成されている。一部に狭いところもあるが、乗用カートを前提に組み立てられているからインターバルで調整されて、各ホールはフラットに仕上がっている。石狩湾からせり上がった高台にあって、吹き抜ける風に対処することもスコアメークのカギとなろう。セルフプレーに対応すべくティから220ヤード地点に目標とすべく小ポールが立てられており、小さな吹き流しがついている。グリーンは起伏がおとなしく、センター狙いが好スコアになるはず。
|

|
|
|
|
日本一空港に近く高台にレイアウトされた、日本最北端のリンクスコース。利尻富士の眺望が素晴らしく、晴れた日には宗谷海峡からサハリンを望むこともできる。イギリスを思わせる雰囲気を持ち、日本のセントアンドリュースと呼ばれる。
|

|
|
|
|
丘陵コース。標高200mから280mの丘陵地に造られたコース。フェアウェイは広く、ダイナミック。モミ・白樺・ダテカンバ・唐松など豊富な樹木で各ホールはセパレートされている。フェアウェイは前後左右様々なアンジュレーションがあって、各ショットのライがその都度ちがう。グリーンは型の変化とともに微妙な傾斜があって面白い。
※道内では、数少ないGPSナビ付乗用カートセルフコースです。
|

|
|
|
|
ゴルフの面白さを満喫できるコースレイアウトと、秀峰羊蹄山と尻別岳を望む絶妙のレイアウトが自慢の、ルスツリゾートゴルフ72 リバーコース。
USツアー賞金王として有名なカーチス・ストレンジプロが、日本で初めて設計・監修をしたテクニカルで変化に富んだ、美しいコース。
≪アクセス≫
◆道央自動車道・虻田洞爺湖:約40分
◆函館本線 倶知安駅:30分
◆伊達市内:約60分
◆札幌市内:約90分
◆苫小牧市内:約90分
◆新千歳空港:約90分
◆室蘭市内:約120分
|

|
|
|
|
オホーツク海、トーフツ湖、知床連峰、原生花園を一望できる雄大なスケールで展開する丘陵コース。============================2024年 オホーツクシニアオープン選手権開催決定===========================オホーツクシニアオープンゴルフ選手権が7月9日(火)・8日(水)の2日間の日程で開催されます。前日の7日(月)にはプロアマトーナメントも開催決定。・クラブハウスを全面大幅リニューアル致しました。是非、新しくなったオホーツクカントリークラブに足をお運びください。・女満別空港から25分と良い好立地・全組乗用カート付きでコース内乗り入れOK皆様のご来場を、従業員一同心よりお待ち申し上げます。
|

|
|
|
|
帯広駅から車で45分。ナイタイ高原牧場の裾野に広がる変化に富んだ戦略性豊かなゴルフ場です。チャンピオンズコースはパワーが、マスターズコースは正確さが要求されます。ゴルフカーでセルフプレーをお気軽にお楽しみいただけます。丘陵コース。十勝平野を見おろす高原に位置して、雄大な自然が満喫できる環境にある。チャンピオンズコースは自然の地形をそのままとり入れて雄大な中に戦略性を盛り込んだコースに仕上っている。距離が長く、多様な樹木がショットの前に立ちはだかり、パワーと同時にいかに攻略ルートを立てるかの頭脳ワークも求められる。マスターズコースはクリーク越えや、池越えが随所に用意されており、小味ながらピリッとしたところがあり、正確なショットが必要とされる。
|

|

|